http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000144-mai-pol
児童買春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、自民党の「児童ポルノ禁止法見直しに関する小委員会」(森山真弓小委員長)は10日の会合で、性的な姿態を写実的に描いたアニメやCGなど被写体が実在しない創作物について、規制を見送ることで一致した。同小委は、18歳未満の男女を写したポルノ画像などを収集する「単純所持」への罰則規定を設ける方針を決めているが、アニメなどへの規制には「被害児童が実在しない」などの慎重論が党内で強かった。
アニメなどへの規制は、公明党も同様に見送る考えで、民主党も慎重だ。このため、今後の超党派での改正協議でも論議の対象から外れそうだ。会合後、同小委の高市早苗事務局長は記者団に「速やかに法改正の第1弾を行うための現実的判断だ」と述べ、「単純所持」の罰則化などを優先する考えを示した。【堀井恵里子】
ヤフーニュースより引用
見送りだそうです。
この法案が適応されると、香華園が扱うゲームの中では以下の作品が発禁になる恐れがありました。重罪であるとと思われる順番です。
・サイレン1(セクハラ。わいせつ未遂)
『女子児童である四方田春海に対して、屍人(ゾンビ)と化した中年男性(禿げ)が、一部卑猥な言葉を投げかけながら少女を性的暴行目的で追い回す』
・ぼくのなつやすみシリーズ全部(少女のヌード等)
『小学生低学年の女児の入浴シーン、下着姿等が随所に見られる。幼稚園児、小学生向けのゲームであることを追記』
・龍が如くシリーズ(援助交際等。ページは製作中)
『18歳未満の少女が主人公に対して援助交際の誘いをするシーンがある。見た目が18歳未満の少女が風俗店で働いているシーンが見受けられる。ちなみに、暴力団の抗争がテーマのゲームである』
・クロックタワー3(パンチラ)
『18歳未満の少女の下着姿が常に見られる環境にある』
・絶体絶命都市シリーズ(パンチラ)
『一部のシーンにおいて18歳未満の下着が閲覧出来る状態にある』
この法案が通ることによって、今後の改正案に虐待が含まれた場合は以下の通り。
・クロックタワー3
『小学生であるメイ・ノートンへの執拗な暴力、殺害の一部始終がムービーで登場する。18歳未満の少女に殺人鬼が襲い掛かる。ハンマーで殴ったりや硫酸をかける等残虐極まりない表現が多数。ムービーがリアル。高名な映画監督である深作監督の遺作でもある』
・クロックタワーゴーストヘッド(児童虐待)
『主人公の少女から女子児童である鷹野千夏(呪われた敵キャラ)への執拗な暴行(鈍器や素手での暴行、銃撃等多数)、主人公の少女がゾンビや鉈を持った怪人に執拗に追い回されて暴行、殺害される』
・サイレンシリーズ全部(児童虐待、殺害)
『1作目の四方田春海、2作目の三上脩への屍人と呼ばれるゾンビからの暴力、殺害』
・影牢などの罠シリーズ(児童虐待、殺害)
『屋敷に迷い込んだ児童に対し、トラップを仕掛けて暴行、殺害』
・バイオハザード2(児童虐待、殺害)
『女子児童であるシャリーにゾンビがゲロを吐いたり、ゾンビと化した犬に襲われる等』
・零〜紅い蝶〜、〜刺青の聲〜 (児童虐待)
『女子児童であり、幽霊でもある立花千歳、桐生茜に対する暴力?』
見落としが無ければこれで全部だと思われます。
ちなみに私は、実在する少女のポルノ写真や映像は私も規制すべきだと考えていますが、モデルが存在しない創作物への規制は明らかにやりすぎであると考えています。
まあ、創作物への見送りが決まって良かったです。
しかし、2次を規制すると、18歳未満に見える成年女性の裸婦画や彫像、江戸時代の春画等の芸術作品も規制の対象となる。特にモデル不明の場合は効果的。
「違法かどうかは我々が判断する」という意見も独裁政権でよく見受けられる発言であり、民主主義的ではない事からありえません。
更に規制した後で上記の芸術品との比較の説明を要求された場合、明確な差は無いので答えが出せなくなります。
つまり・・・
2次元への規制は絶対にありません!
*ただし、自主規制を求める発言は必ず出てくると思われます。
守るかどうかは自主判断なのであまり意味はありませんがw
児童ポルノなのですが、
「6月6日明日8時より、自民党にて人権問題等調査会と
児童ポルノ法改悪に関する法務部会が同時に開催される」みたいですが、本当に二次への規制は大丈夫なんですかね?
なんだかはじめての書き込みがこんなので申しわけございません。m(_ _)m
http://www.akaneshinsha.co.jp/akane/lo/
こことか、
http://www.studio-ring.co.jp/
ここみたいな少女というより幼女をエロ化している所意外は概ね大丈夫だとおもわれます。
もしかして、管理人さんのコメントって一度書いたけど消えてしまったのでしょうか?
最近のコメントのところには(06/07)の日付で書いてあったので…
そして読んでみると消えていましたので気になりました。
おっしゃるとおり、歴史上の春画等の芸術作品も規制になってしまいますしね(笑)